こんにちは!小金井市東町ル・レ-ヴピアノ教室講師、田島です。
突然ですが、私は観劇が好きです。
なんでかと言うと、劇中に出てくる登場人物の生きている世界、
感じている世界に感情移入しながら、泣いたり、笑ったり、怒ったりと
心のショ-トトリップが出来るからです。
2時間くらいの間、自分ではない人間の喜怒哀楽や人生を感じられる濃密な時間。
凝縮されたその時間で非日常を味わえるのです。
こういった体験は大人だけでなく、子どもにとっても良いもので、
豊かな情操を育てるのにぴったりです!
また豊かな心を養う事で、ピアノ演奏の表現力も上がりそうです!
これは観ない訳にはいかない!!
という訳で、私は子どもの情操教育にぴったりの観劇はないかと考え、
いろいろ調べていたところ、とても素敵な人形劇団を見つけました。
その劇団の名は【人形劇団プ-ク】!!
さっそく、我が子(小学1年・男の子)を連れて、観に行ってみました!

※人形劇場プーク入口


素敵で雰囲気のあるレトロな看板や楽しげな黒板に胸が躍ります♪♪
(このレトロ感はさすが1971年に誕生した時代感がそのままです!)
新宿南口から歩いて、サザンテラスを通り、スタバを通り過ぎてJRのビル(?)の横のエスカレ-タ-で下っていき、マインズタワ-のお隣だったか、このレトロな看板が現れます♪これからどんな非日常を味わえるのでしょうか!!気分が高まります!!!

チケットを購入して、いざ劇場内へ!!

素敵な人形たちが飾られていました!
わたしたち親子が観た人形劇は「りんごかもしれない」「わにがまちにやってきた」というお話し。
「りんごかもしれない」は、人気絵本作家ヨシタケシンスケさんの絵本のお話しで、
学校から帰ってきた時に机に置いてあったりんごは、もしかしてりんごじゃないかもしれない!?と考え、りんごからたくさんの空想の世界が展開されていきます。
その想像力は留まるところを知らず、どんどん加速していくのですが
果たして最後はどうなる事やら!息子も集中して見入っていました。
そして次のお話し『わにがまちにやってきた』は、ロシアの絵本作家チュコフスキ-の作品のようです。ある日、街にワニが訪れて、犬や警官をパクリと悪気なく食べてしまい、
街は大騒ぎとなります。
原作は読んだ事ないのですが、人形劇ではワニはみんなと仲良く、お歌を歌いながらダンスをしたかっただけで、悪い事をしようとして犬や警官を食べた訳ではなく、ワニの真意は皆に最初、伝わらず人食いワニとして街のみんなに誤解されてしまうのです…(涙)
しかし、ワ-ニャという少年がその理由を理解してくれて、街のみんなの誤解も解けて、
最後はみんなとダンスをして楽しい時間を過ごします。
そして、ワニはまた別の街へと新たな出会いを求め、放浪の旅へ出て行くというお話しでした。歌やダンスのシ-ンはまるでミュ-ジカルを観ているようなワクワク感がありました!
息子も帰宅後、思い出したかのように口ずさんだり、踊ったりしており、
素晴らしき情操教育の機会を得たな~と大満足で帰宅した親子でした♪

積極的に観劇にいこう!!
観劇では、主人公や登場人物の気持ちを疑似体験することが出来ます。
日常生活においても、相手の心を理解し寄り添える優しい子どもへと成長出来そうですね。
スト-リ-に感動する事も心の豊かさを手に入れることができます。
小さい頃に感性豊かな基礎を築くことが出来れば、どんな困難にも打ち勝てる心の下地が作られて、積極的で勇気あふれる人になりそうです。
ですから、情操教育も兼ねて、積極的に観劇に出掛けましょう!!

情操教育とは
当教室の核となる考え方である『音楽とともにこころを育てます』が、まさに
情操教育を言い表しています。
ずばり、子どもの『こころ』を育てる教育が情操教育なのです!
情操の意味を「goo国語辞書」で調べてみたところ、以下の意味が載っていました。
美しいもの、すぐれたものに接して感動する、情感豊かな心。道徳的・芸術的・宗教的など、社会的価値をもった複雑な感情。「情操を養う」「美的情操」
花を見て美しいと感じる心、夕日の美しさに涙を流すことが出来る感受性、
季節の香りや変化を敏感に感じ取れたり、人の気持ちを理解し思いやれたり出来る。
この情操を幼い頃に育てることが出来れば、人間性豊かな魅力的で優しい人になれますね!
当教室では、音楽を通じてお子さんの芸術的感性、美的情操を養うと共に、
積極的でなんにでも果敢に挑戦していくお子さんを育てていく事を目標としています。
また、家庭でも学校でもない第3の場所、あえて音楽と真剣に向き合うサ-ドプレイスとしてお子さんの心の拠り所の『場』となることも目指しています。
小金井市東町、新小金井駅徒歩3分のピアノ教室・音楽教室
ル・レ-ヴピアノ教室では、無料体験レッスンを行っております。
是非、お気軽にお問合せください♪
音楽に興味のあるお子様や大人の方、シニアの方との出会いを
ワクワクした気持ちでお待ちしております(^^)♪
お電話・メ-ルでも受け付けております!
電話:090-8840-1778
メ-ル:info@lerevepiano.com
Comments